野口法律事務所

〒650-0016 神戸市中央区橘通1-1-12 行政ビル3F
tel:078-382-0334 fax:078-382-0305
野口法律事務所

取り扱い業務

野口法律事務所の取り扱い業務

個人のご相談

 当事務所は、一般市民のみなさまからの様々なご相談・ご依頼に対応いたします。

 当事務所で取り扱う業務分野は多岐にわたりますが、遺産相続事件(遺言、遺産分割、遺留分減殺請求等)、離婚事件(離婚請求、親権、婚費・養育費請求、財産分与請求、慰謝料請求等)、労働事件(解雇、残業代請求、懲戒、パワハラ、労災事故等)、交通事故(保険会社との交渉、損害賠償請求訴訟等)、不動産(不動産売買・境界・賃貸借等)、刑事事件(被疑者・被告人の弁護活動、被害者側の刑事告訴等)、少年事件、等の事件を多く取り扱っています。

 その他、いじめ・体罰・学校事故等子どもの権利保護に関する事件、医療過誤(患者側)・薬害事件、債務整理事件(任意整理・個人再生・自己破産・過払い金返還請求等)、消費者事件、高齢者の財産管理・成年後見、等さまざまな分野のご相談・ご依頼に対応しております。

 法律相談はもちろん、代理人としての交渉や調停・訴訟代理人としての受任等も幅広く対応しております。

 当事務所には、百戦錬磨のベテラン弁護士、フットワークの軽い若手弁護士まで各世代の弁護士が所属しており、女性弁護士も在籍しています。みなさまのご相談内容・分野やご要望に応じ、適材適所で対応させていただきます。

 また、司法書士・公認会計士・税理士・社会保険労務士・土地家屋調査士など、他の士業事務所との連携体制も備えており、さまざまなジャンルのご相談に対し、総合的な事件処理が可能です。

 まずはお気軽にご相談ください。

企業・法人のご相談

 当事務所では、企業・法人のみなさまからのご相談・ご依頼も多くお受けしております。

 株式会社等営利法人の事業を行う上で生ずる様々な法的問題・トラブルに対し、適切な法的アドバイスを行います。

 紛争が顕在化した場合はもちろんですが、紛争を未然に防ぐ、予防法務の観点からもアドバイスや契約書の作成・チェック、判例調査等も行っています。労務管理の分野については特に精通した弁護士が所属しており、多くのご相談・ご依頼をいただいております。

 売掛債権の未収など取引先との関係、顧客とのトラブル、従業員の労務問題、オフィス等の賃貸借をめぐる問題、経営者の代替わり時期の承継問題、経営不振時の企業再建等、企業が営業活動を行う上で直面する法律問題はいわば無限にあります。

 当事務所では、さまざまな業種・分野のクライアントの抱える多様な問題を、法的な観点から分析し、一つ一つ丁寧に解決していきます。

 社会福祉法人や学校法人など、特殊な法人のみなさまからのご相談・ご依頼にも対応しております。

 法律相談、代理人としての交渉・訴訟活動、顧問契約など、企業・法人のみなさまのニーズに合わせてお役に立てれば、と考えています。

顧問契約について

 当事務所では、企業・法人のみなさまのご希望に応じ、顧問弁護士としての契約も対応しております。

 顧問契約を締結させていただいた場合、個別の法律相談の相談料はいただきませんので、お時間や回数を気にすることなく安心してご相談いただくことが可能です。

 また、継続的に予防法務的なご相談をしていただくことで、法的なトラブルが発生する前の時点で問題の芽を摘むことができますし、トラブルが発生したとしても早期・迅速に対応させていただくことができます。

 顧問先企業の経営者の方はもちろん、現場の実務担当の方がお気軽にご相談いただける関係・体制をお作りすることが重要であると考えており、若手の実務担当者の方を対象とした実務勉強会等も開催し、ご好評をいただいております。

 また、顧問先企業との懇親会などを通じ、顧問先企業同士の交流の機会も多々ございますので、異なる視点を持つ他業種の経営者同士でノウハウを伝授しあったり、ときには仕事を依頼したり、というような、良好なご関係を多くの顧問先企業間で築いておられます。

 現在、大企業から中小企業まで、企業規模はさまざまですが、それぞれの規模・業種・ニーズに合わせ、多くの企業・法人のみなさまとの間で顧問契約を締結させていただいております。

 顧問契約を希望される企業・法人の経営者の方は、ぜひお気軽にお電話ください。

野口法律事務所の地図
大きな地図はこちら

野口法律事務所
〒650-0016
神戸市中央区橘通1-1-12 行政ビル3F
tel:078-382-0334
fax:078-382-0305
野口法律事務所の概要について

野口法律事務所・法人のご相談

野口法律事務所・個人のご相談

野口法律事務所・弁護士費用について

野口法律事務所・少年犯罪、学校事故への取り組みについて

PAGE TOP